自称ハードゲーマーです(ハードゲイではありません爆)。もし新聞沙汰になったら「自称ハードゲーマー」と書いてもらいます。と言っても、ジャンルが限られますけど。シミュレーション系のゲーム好きですね、村ゲーとか。大体において、戦争そっちのけで村の開発していて、敵に攻め込まれて村を破壊されて逆上、復讐に燃えるというパターンが多いです。
始めると昼も夜も食事も風呂も無関係にのめり込むので、自重しているのですが、年に1~2回は「大変な状態」に陥ります。さすがに今は実家にいるので、そんな無茶苦茶な事はできませんけどね。
で、大変な状態になるのですが、突然、やる気がゼロになってやめます。で、ほとんど二度とやらないというのもパターンです。なぜかというと、「最適解」みたいのがわかってしまうと、突然、「作業ゲーム」になってしまうからです。つまり、ゲームの何が楽しいのかと言えば、最適解の発見なんですね。だから調整できる項目が多いほど面白いし、手順が無数に考えられるほど面白いのです。
ところで、最も面白いゲームは何なのか、というと、実は経済問題だったりします。これ、下手すると永遠に最適解がわからないかもしれません。と言うことは、死ぬまで楽しむことが可能です。
これゲームにしたいですね。でも、単なる遊びにはなりません。経済シミュレーターということになりますから、専門家でも難しい課題のはずです。極めて多くのファクターがあり、それが極めて複雑に相互作用するわけですから。もちろん、骨格となる要素があるはずですが、それを何にするかという時点で、すでに大騒ぎです。つまりケインジアンとマネタリストとコミュニストでは設定する項目やウエイト、相互作用の仕組みに違いがあるはずです。これ論戦して欲しい。
しかし、大真面目に学者の先生方に「経済シミュレーター」を作ってほしいですね。経済モデルですよ。それで、近代から現代に至る経済の動きを、シミュレーター上で正確に再現してほしい。それができたら、それで将来の経済をシミュレーションして、今後の経済政策に活用するんです。
日本共産党とか、やらんかね。「資本主義シミュレーターを開発した」とか言って、「それでシミュレートしたら日本が滅亡する」とか予測したら大騒ぎになるだろ。そうすると、当然ながら対抗馬が出てくる。そして「俺のシミュレーターの方が正しいんだ」「いや、そんなのダメだ、正しいのは俺のだ」という議論が始まると面白いんだけどね。もちろん、シミュレーションソフトのユーザーインターフェイスは素人でも操作できるようにしてほしい。そしたら、私に貸してくれ!